床の間アート
「床の間アート」へようこそ! 「床の間アート」とは、「ツゥシャ バンティン ファイン アートサービス」が提供する『パ ーソナル展示スペース』です。
床の間(とこのま)とは、「床」の「間」にある『空間』という意味で、客間の一角に作られ た場所です。 掛軸、絵画、生け花などを飾り楽しむためだけではなく、客人を招く際、客人のことを想い、 季節や趣味に合わせて芸術品を飾り演出することで「客人をもてなす」ための空間でもありま す。
床の間は、室町時代(1336-1573年)、「神宮や仏壇を飾っていた棚や場所」が起源ですが、 その後、茶道の文化の発展により『客にお茶を振る舞い装飾美術品を鑑賞してもらう場所』と して特別な意味を持つようになりました。 この概念が、私達の「床の間アート」のビジョンとなっています。
この「床の間」を現代のSNS、フェイスタイム、ズームミーティングといったオンラインコミュ ニケーションの場に当てはめてみてはいかがでしょうか。オンラインの向こう側に座っている 相手にあなたの個性や感性を画面を通じて伝えることができます。 私達が扱っている、古典 アート、現代アート、ハワイアン、アジア美術等を飾り、あなたオリジナルの床の間を作りま す。 またリモートワークができるホームオフィスとしての床の間の空間もデザインいたしま す。
